フュール のバックアップ(No.18)

空乙女ステータス: ステータス一覧 ( 戦闘機 | 攻撃機 | 爆撃機 | 支援機
空乙女レアリティ: ( ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 ) |  空乙女図鑑 |  スキル一覧
兵器: 兵器図鑑 兵器ステータス一覧 ( | | | |☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1
アイテム: アイテム図鑑



フュールM.pngフュール1.png
図鑑 No.109Lv1
WS000825.JPG
LvMaxステータス

スキル Edit

ブーム・リフュールⅡ味方単体のHP回復
消費SP50
初期スキル最大HPの55%回復
プローブ・リフュールⅡ味方全体のHP回復
消費SP100
1度目の改修(20→30)で習得最大HPの50%回復

ストライカースキル Edit

全属性のHPが15%UP初期スキル
全属性のHPが20%UP3度目の改修(40→50)で習得

ステータス Edit

LvHP攻撃技量推力
1165573522
101129386239140
202199751466271
xx
4043391482xxxxxx
50541018471146664
60648022121373795
 旧ステータス

改修 Edit

回数必要Lv改修素材改修費
1回目20リペアチップO(S) x 33000VG
2回目30リペアチップO(S) x 10
リペアチップO(M) x 1
6000VG
3回目40リペアチップO(S) x 25
リペアチップO(M) x 5
リペアチップO(L) x 1
12000VG
4回目50リペアチップO(S) x 35
リペアチップO(M) x 10
リペアチップO(L) x 3
15000VG
5回目60リペアチップO(S) x 50
リペアチップO(M) x 15
リペアチップO(L) x 5
25000VG

ゲーム上の性能・評価 Edit

FFで言うと白魔、ドラクエで言うと僧侶、世界樹で言うとメディック、(ゲームジャンルは違うが)フロントミッションで言うとメカニック、(やっぱりゲームジャンルは違うが)ボーダーブレイクで言う死炎支援兵装。
つまりそんな感じの典型的回復役。
各スキル使用で最大HPの5割くらい回復してくれるので編成に組み込むと全体の生存性が大きく上がる。
ただしSPは(効果からするとむしろ安い気はするが)相応に持っていくため、攻撃スキルに回す余裕が減ることによる戦闘の長期化は憂慮すべし。
当たり前と言えば当たり前の話だが攻撃面は貧弱。また、HPも同格(☆4)基準では並止まりなので、スキル使用時以外は下手に攻撃するより防御してで生き残りを選んだ方が良いだろう。


尚、徹底的に強化してそれなりの武器を持たせれば支援機ならぬ死炎機として暴れさせる事もできる。
誰だ、ガチムチボンバーマンって言った奴!

↑ただしフュールの攻撃力は★3平均すら下回る細腕なので「敢えて」、「どうしても」、「なにがなんでも」、という意気込みでなければ攻撃力は出ない。
具体的にいうと限界突破+50~+75程度で漸く★4中位に位置づけれる程度。
+100で漸く★5の無強化に追いついたかという具合。支援機が装備できる攻撃スキルつき兵装もプレゼントボックス程度しか無いため、攻撃力強化の運用も難しい。
しかも強化しすぎると味方の行動による撃墜で回収したSPで回復を回すというのが難しくなるため本業の方で欠陥を抱えることになる。
(ターン頭でSP回復→そのSPでスキルで殴る→撃墜で稼いだSPで回復するの流れが、回復が先だと回復で食ったSPで攻撃側がスキルを回せないパターンが出る)
むしろ殴らせるだけならばセレーノの方がよほど支援機の中では殴れるステータスである。
支援機そのものの数が少ない事(+☆5支援機が出にくい事)を考えれば、一考する価値はあるだろう。

キャラクターボイス Edit

CV担当:

画像 Edit

 ←クリックすると全体画像が表示されます。

コメント Edit

最新の40件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • FFで言うと白魔、ドラクエで言うと僧侶、世界樹で言うとメディック、そんな感じの典型的回復役。
    各スキル使用で最大HPの5~7割くらい回復してくれるので編成に組み込むと全体の生存性が大きく上がる。
    ただしSPは(効果からするとむしろ安い気はするが)相応に持っていくため、攻撃スキルに回す余裕が減ることによる戦闘の長期化は憂慮すべし。
    当たり前と言えば当たり前の話だが攻撃面は貧弱。また、HPも同格(☆4)基準では並止まりなので、スキル使用時以外は下手に攻撃するより防御してで生き残りを選んだ方が良いだろう。 -- 2016-06-18 (土) 07:23:42
    • 性能評価欄に記載させていただきました。ありがとうです! -- 2016-06-18 (土) 19:13:45
    • 確かに前作でもかなり助かったなぁ。
      今作でも扱いやすい。 -- 2016-08-19 (金) 18:44:46
  • 大破後のフュールちゃん触りまくりたい -- 2018-07-04 (水) 14:09:39
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS